ブログ
三浦 陽一
2023.6.10
仕様打合せ
本日は、金池事務所で設計の打合せを行いました。
プレゼン後の打合せでしたので、実物サンプルをみてもらいながら、それぞれの素材の特徴や金額の違いなどを説明させていただきました。
見た目だけでなく、手触り、足触りなどの質感や、経年変化なども考慮して、おススメの素材を提案しています。
やっぱり、良いと思うものは値段もそれなりにしますので、そこは十分に検討してもらいながら、決定していきます。
長いスパンでのコストパフォーマンスと、木の家ならではの、経年変化を楽しんでもらいたいと思っています。
2024.10.28
「手ざわりの要は、角(かど)」 (チーフ設計プランナーの幸野成一です)
2023.5.19
足場がとれました
2024.12.2
【現場報告】シーナリーハウスの手摺
2023.5.29
造作ソファ
2023.6.4
シーナリーの家での設計打合
2023.7.30
シーナリーの家 サウナ計画
最新記事
2025.3.31
余白の美学(チーフ設計プランナーの幸野成一です)
2025.3.11
1本でも線は少なく2(チーフ設計プランナーの幸野成一です)
2025.2.18
1本でも線は少なく(チーフ設計プランナーの幸野成一です)
2025.2.13
【現場報告】「二階リビングの由布挾間の家」気密測定
2025.2.04
シーナリーハウスの造作家具とは
カテゴリー
スタッフ
月別アーカイブ
過去の月別アーカイブ»